TOPページ >このページ

鉋、削ろう会

平成9年に生まれた削ろう会も令和5年秋で大会39回を迎えます。最初は薄削りを遊び心で競う削ろう会も現在では薄削りを競い合い、大工道具を扱う方の学びの場、交流の場へと発展したと思います。

今でも最初の趣旨と変わらず、いかに鉋屑を薄く綺麗に出すかと言う薄削りに変わりなく、毎回多くの参加者で会場はにぎわっています。数値的には2ミクロンの限界に数値も見ることが出来、最終的には薄く削れているのに計測器は0を示すだろうと言われています。

削ろう会の薄削

会場で話しかければ多くの方と友人にもなれます、技術向上、情報交換も盛んに行われています。あなたもぜひ、削ろう会に参加して見ませんか?? 見学は自由で上記情報交換などは参加せずとも行えます。

「削ろう会」とは

大会を開催する意義

削ろう会で使う鉋

初めて参加するなら、削ろう会で歴代の優勝者が使う鉋でなくても、10ミクロンを切る数値は達成できます。

私の鉋
削ろう会で使う鉋

大事なのは基本的な研ぎや台直しです。特に刃先の角度が浅い場合、いくら研いでも切れません。

材料(木材)

以前は材料(木材)の種類に決まりはありませんでしたので、削りやすい米ヒバなどが主に使われていましたが、現在は国産材に限られていますので、檜が使われています。

削ろう会の 材料(木材)

削ろう会の 材料(木材)

良い材料を選ぶことは削ろう会では大事な要素で、厚みなどの寸法も数値を延ばす要素です。
又、養生などの保護も良い結果を出すためには必要です。

削ろう会全国大会

年1回の全国大会では二日に渡り講習、実演や薄削りが行われます。又、鉋鍛冶、鋸目立てなど多くの大工道具職人のブースが設けられそれらの販売を行われています。

第28回 削ろう会 宇和島大会

  • 平成24年11月10日(土)〜11日(日)
  • 宇和島市総合体育館 (大競技場ほか、1Fエントランスホール)
  • 愛媛県宇和島市弁天町2丁目1-27
  • 問合せ、宇和島市商工観光課

第26回、削ろう会廿日市大会

  • 広島県で平成22年9月18日、19日に行われる全国大会の案内です。
  • 久々の西日本での削ろう会、西日本の方、よい機会ですので、お出かけ、ご参加下さい。
第22回与板大会

第22回与板大会

  • 第八回に続き二回目の大会。大工道具の町だけあって、実演も多く実際指導も受ける事が出来て勉強になる大会でした。
  • この大会で私は久しぶりに鉋削りの方に参加し、薄削りを一日中楽しみました。
第23回削ろう会東京大会

第23回削ろう会東京大会

  • 東京で行われた削ろう会、会場は幕張の高度ポリテクセンターでした。
  • この大会で私は大工道具の展示の方にいましたので、削りは行いませんでした。

九州のミニ削ろう会

ミニ削ろう会IN久留米

  • 主催 福岡県筑後地方建築技術者組合青年部
  • 会場 福岡県立久留米高等技術専門学校
  • 福岡県久留米市合川町1786-2

福岡ミニ削ろう会

  • こちらは3月〜4月頃に東区の職業訓練校で行われていましたが現在は行われていません。
  • 久留米の方で福岡は行われています、参加者も多くにぎわっています。
  • 乾燥した季節ですので薄削りは毎回数値は皆さん伸び悩んでいます。
大分削ろう会

大分削ろう会

  • 毎年6月に大分の職業訓練校で行われています。
  • 湿度も上がった時期で良い記録の出やすい会場です。 
  • 参加者も多く活気があります。高速道路のインター近くで交通アクセスも良いところです。
  • 会場には超仕上げ鉋盤もあり、削り材の表面の通りが悪くなったら削り直せます。
宮崎削っちみろ会

宮崎削っちみろ会

  • 11月の終わり頃に宮崎の職業訓練校で行われています。参加者は大分大会ほどではありませんが、常連さんも多く直ぐに友達になれるでしょう。
  • 現在は行われていません。
  • 前日の夜は近くの居酒屋で懇親会もあり、仲間内で鉋の話や、大工道具の話しや仕事の話など話題豊富に話しています。

大工道具の曼陀羅屋について

店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。

詳しい案内
大工道具、ご購入案内

お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198

簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)